【実践】価値観を共有する

実践/アウトプット

僕が“学び”の実践から得たこと

メンバーが仕事の「意味・目的」を理解し、
メンバーと「価値観」を共有する、
最高のチームを作るためには、
次の手順を丁寧に進めていく必要がある。


Step1 職場のビジョンを作成し、メンバーと共有する

Step2 ビジョンに沿った自分自身の価値観・行動基準を作成し、メンバーと共有する

Step3 価値観・行動基準を盛り込んだ目標を作成(設定)し、メンバーと共有する


この記事を読んでほしい人

僕と同じような次の人に、この記事を読んでいただけると嬉しいです。
「ビジョンを掲げたい」と思っている管理職や上司の人

目標設定や業績評価に携わる管理職や上司の人

チームメンバーの意思統一を図り、成長を促したいと思う管理職や上司の人

最高のチームを作りたいと思う人

僕が実践した“学び”

僕は、本から得た次の“学び”の実践として、
僕自身の仕事の「価値観」や「行動基準」を文字化し、メンバーと共有しました。


✓ 目標は、自分の価値観をメンバーに明らかにするためのもの。

✓ 目標は、自分が何を基準に判断し、どう行動しようとしているか(行動基準)を宣言するもの。

✓ 仕事の価値観・行動基準の共有がメンバーの意思統一や成長につながる。


この“学び”は、「NINE LIES ABOUT WORK 仕事に関する9つの嘘」(サンマーク出版)から得たものです。

(“学び”の詳細は、「目標を設定する」をご覧ください。)

僕が実践したこと、考えたこと

僕自身の仕事の「価値観」や僕自身がどう判断・行動していくかという「行動基準」を文字化し、メンバーと共有する目的は、
ビジョンの実現に向けて、メンバーの意思統一や成長を図ることです。

なので、その価値観や行動基準は、職場のビジョンに沿ったものであることが必要です。

僕は、本から得た“学び”の“実践”として、自身の職場の「ビジョン」の骨格を次のように作りました。

私たち一人ひとりが持つ“強み”を発揮し、顧客に提供する価値を高め続けていこう。

私たち一人ひとりが、“強み”の発揮を通じて、私たち自身の「思い」や「幸せ」を実現していこう。

この際の“学び”は、
「NINE LIES ABOUT WORK 仕事に関する9つの嘘」(サンマーク出版)
「型破りCEOが世界を歩いて学んだリーダー5つの黄金律」(大和書房)
から得たものです。

(“学び”の詳細は「ビジョンを掲げる」を、“実践”の詳細は、「ビジョンを作る」をご覧ください。)

このビジョン(骨格)のもとで、管理職である僕自身が「具体的に、何を大切にして、どう行動していくか」を考え、メンバーに宣言する必要があります。

なぜなら、ビジョンの共有を受けたメンバーは、僕に次の質問を投げかけているからです。


「管理職のあなたは、このビジョンのもとで、何をしようとしているのか?」


この質問には、必ず答えなければいけません。

管理職の具体的な行動を伴うからこそ、
「ビジョン」は、ただの無意味なスローガンではなく、
メンバーが関心を寄せ、力を注ぎ、
目指していく“目的地”になるのだと僕は考えます。

ビジョンを見つめ、自分の価値観・行動と向き合う時間です…。

私がメンバーに対して、一番に思うこと

それぞれの“強み”を仕事の中で発揮して、それぞれの「“こうありたい”という思い」や「幸せ」を実現してほしい

僕自身の行動について思うこと

メンバーの「思い」や「幸せ」の実現に向けて、僕自身の“強み”を惜しまず発揮したい

これらのことをメンバーが「理解・共感できる言葉」で表現することを心がけました。

僕が文字化し、メンバーと共有した「価値観・行動基準」は、こちらです。


✓ 私は、皆さんの“強みの発揮”に注目します

✓ 私は、皆さんの「思い」と「幸せ」を大切にします

✓ 私は、皆さんの「思い」と「幸せ」の実現に向けて、私の“強み”を発揮します


次に、この価値観・行動基準を僕自身の「目標」に落とし込みました。

僕自身の職場の具体的な業務内容や役割(業務運営、人材育成、職場環境の整備)と、
これらの価値観・行動基準が結びついた今年度の「目標」は、僕自身をビジョンに向けて前進させてくれるものでした。

「価値観」と「行動基準」をメンバーと共有できるものでした。

前年度のように、「目標=やることリスト」ではありません。

「ビジョンの作成から目標の共有まで」の作業を終えたとき、「NINE LIES ABOUT WORK 仕事に関する9つの嘘」(サンマーク出版)の次の一節を思い出しました。

最高の企業は「意味」を連鎖させる

集団としての価値観を誰もが知りたがっているから

引用元「NINE LIES ABOUT WORK 仕事に関する9つの嘘」<著者:マーカス・バッキンガム、アシュリー・グッドール、訳者:櫻井祐子>(サンマーク出版)

ビジョンから目標まで、仕事の「意味・目的」を連鎖させること

メンバーが知りたい質問、「価値観」を答えること

これが管理職の役割だと僕は考えます。

メンバーが仕事の「意味・目的」を理解し、
メンバーと「価値観」を共有する、
最高のチームを作るためには、
次の手順を丁寧に進めていく必要があることを僕は学びました。


Step1 職場のビジョンを作成し、メンバーと共有する

Step2 ビジョンに沿った自分自身の価値観・行動基準を作成し、メンバーと共有する

Step3 価値観・行動基準を盛り込んだ目標を作成(設定)し、メンバーと共有する


本から得た学びを実践し、より良い明日、
より良い世の中に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました